セグメント化とは何か、その意味とマーケティングにおける位置づけをまず理解しましょう。
「セグメント」とは、区分、分割、あるいは分けた一部分のことをいいます。
「セグメント化」とは、一定の条件の下で「分けること」です。
マーケティング用語として使われるときは、顧客や市場を一定のルールで分けることをセグメント化といい、分けた個々のグループをセグメントといいます。
「セグメント」という用語は以下のように、マーケティング以外の分野でも幅広く使われています 。
- ネットワークにおけるセグメントは、LANのなかの区切られた領域のこと
- コンピュータメモリにおいては、メモリを区分けして管理することをセグメント方式 という
- 財務のセグメントとは、事業部門や地域などで分割した財務情報のこと
マーケティングにおけるセグメント化は、顧客や市場を理解するための方法です。
「性別」「年代」「年収」「居住地」「購入履歴の有無」などの属性で分類し、分類された各グループのなかで、どのグループにどれくらい自社商品が受け入れられているのかを分析します。
マーケティング用語で混同されやすい「セグメント」と「ターゲット」の違いは何でしょうか。
セグメントとは、市場や顧客を年代や職業などの属性で分けたいくつかのグループです。
ターゲットとは、自社が売り込みたい対象と考えるグループのことです。つまり、セグメント化したあとに、複数のセグメントのなかからターゲットを選ぶという流れになります。
マーケティング分析を行う際、知っておきたい手法として「STP分析」があります。セグメントとターゲットは、このSTP分析のなかで位置づけられます。
STP分析は「セグメンテーション(Segmentation)」「ターゲティング(Targeting)」「ポジショニング(Positioning)」の3つから成ります。また、セグメンテーションはセグメント化と同義です。
セグメンテーション
市場や顧客を属性で細分化(セグメント化)する
ターゲティング
細分化されたセグメントのうち、自社が売り込む対象となるターゲットを絞り込む
ポジショニング
絞り込んだ市場のなかの競合他社を調査し、自社の立ち位置を決める
STP分析は有効なマーケティング手法として活用されているので、セグメントとターゲットの違いと合わせて理解しましょう。