A:特価商品の個数を表示しない
A:特価商品の個数を表示しない
B:特価商品の個数を表示する
The Next Webが、『特化商品』のページにより多くのトラフィックを誘導するため、『〜個の特別特化商品』のようにその個数を表示したナビゲーションバーを試験導入し、個数を表示した場合としていない場合で比較試験しました。
試験は14日にわたり行われ、バージョンA(個数を表示しない)とバージョンB(個数を表示する)でトラフィックは半々、全体の訪問者は163となりました。
特別価格商品の個数を表示した方が、内容が分かりやすく、訪問者に期待させることができる。
これによりナビゲーションバーの『特価商品』の項目をクリックしてもらいやすくなり、トラフィックは増大する。
個数を表示した場合、ユーザーエンゲージメント(ナビゲーションバナーのクリック率)が表示しない場合に比べて257.8%改善しました。
1. FOMOによりオーディエンスは影響を受ける
2. FOMOを利用する場合は正しく用いること
3. 必ずテストをしてその有効性を確かめること
特別特価商品の個数を表示することにより、訪問者に機会損失の恐怖(FOMO)を感じさせることに繋がったと考えられます。単に『特価商品』と表示するのではなく、その個数まで表示することで、「そんなに特価商品があるなら、自分が欲しいものがあるかもしれないし、それを確認しないと損をするかもしれない」と感じるようになるのです。
ただ、常にこのFOMOを利用した作戦が功を奏するとは限りません。それを見る対象が自分に関係のあるものだと感じなければ、機会損失に対する恐怖は生まれないからです。また、単に数字を表示すればFOMOを感じさせることができるとも限りません。
そのため、FOMOを利用した作戦を実施する場合にも、必ずテストを行い、それが最も生産的なアプローチであることを確認することが必要となります。
※FOMO(フォーモー)は、fear of missing outの頭文字を繋いだ略語で、「見逃してしまうことへの恐れ」または「取り残されるかもしれないということへの恐れ」等、機会損失の恐怖を意味する。
BEHAVEは米国NYに拠点を持つLPO業界で有名なWEBサービスの一つです。
BEHAVEはユーザの行動・心理、WEBサイトの最適化に関する情報やインサイトを定期的に発信しています。特に注目されているのは週1回更新されるWEBテストの事例です。その事例は非常に面白く参考になります。
現在はTHINKTANK+の名称で運営中。
タグー一覧
ABテスト | B2B | CRO | CTA | ECサイト | EFO | LPO | SaaS | UX | アクションボタン | アパレル | アプリ | カスタマージャーニー | カンファレンス | コピー | スポーツ | スマートフォン | ソーシャルプルーフ | チームビルディング | チャット | テキスト | テストアイデア | ナビゲーションメニュー | パーソナライズ | ヒートマップ | ビジュアル | ビジュアル・画像 | フーズ | フォーム | フォントサイズ | フットウェア | プランニング | ヘルスケア | ポップアップ | メッセージ | メディア・ニュース | メルマガ | ランディングページ | リードジェネレーションサイト | リサーチ | 予測 | 事例 | 価格 | 入力フォーム | 商品ページ | 商品一覧ページ | 多変量テスト | 小売り | 教育・学習 | 旅行・観光 | 書体 | 消費者行動 | 統計学 | 美容・健康 | 自動車 | 見出し | 転職サイト | 送料 | 通信・IT | 金融・保険 | 電力 | 顧客の声 | 高級志向